Pro/ENGINEER (Creo Parametric)のデフォルトでは、複数のスケルトンモデルを作成することができません。
複数のスケルトンモデルを作成するには下記の環境設定項目を追加する必要があります。
multiple_skeletons_allowed yes
*デフォルトは"" no ""
公開日:2011.12.01
更新日:2015.09.14
Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER)
Pro/ENGINEER (Creo Parametric)のデフォルトでは、複数のスケルトンモデルを作成することができません。
複数のスケルトンモデルを作成するには下記の環境設定項目を追加する必要があります。
multiple_skeletons_allowed yes
*デフォルトは"" no ""
公開日:2011.10.07
更新日:2015.09.14
Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo
アセンブリファイルを読み込むときに、サーチパスが設定されていない場合、構成部品の読み込みができずに失敗することがあります。
Creo Elements/Pro 5.0 (Pro/E Wildfire 5.0)の場合、読み込めない構成部品はそのままにしてファイルをオープンすることができます。
構成部品が少ないアセンブリの場合、モデルツリーで即座に、失敗している構成部品を見ることができますが、多くの構成部品があったり、失敗部品がサブアセンブリ内にあるとツリーから見つけ出すことは大変な作業となります。
このような場合、[サーチ]ツールを使用すると簡単に失敗した部品を捜しだすことができます。
[使用方法]
1)サーチツールを起動します。
2)ダイアログで下記のように設定します。
サーチ: 「構成部品」
*サーチ先は任意で設定します。
3)ステータスタブ内を下記のように設定します。
規則: 再生
基準/比較: 等しい
基準/値: 失敗
4)[サーチ]ボタンをクリック
5)失敗した構成部品が発見された場合、選択して[>>]ボタンをクリックします。
上記方法で、失敗部品が選択され、ツリー上でもハイライトされます。
続きを読む公開日:2011.10.04
更新日:2015.09.14
Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), 環境設定・インストール, PTC Creo
スケッチャで寸法を編集すると、変更しEnterキーを押すたびにスクリーンが再フィットされます。このフィットが行われないようにするには、下記を実施します。
config.proで下記を設定すると寸法修正ごとに画面がフィットされることをキャンセルできます。
sketcher_refit_after_dim_modify no
*デフォルトは yes です。
続きを読む
公開日:2011.10.04
更新日:2015.09.11
規則を作成してレイヤにアイテムを自動的に追加することができます。例えば""abc""という文字がフィーチャ名にあれば必ず指定したレイヤに追加することができます。
規則レイヤは次の方法で作成できます。
公開日:2011.10.04
更新日:2015.09.11
Wildfire環境では、デフォルトでレイヤーツリーはモデルツリーと一体化されており、モデルツリーの裏側にレイヤーツリーが存在しています。
下記の環境設定を実施することで、モデルツリーとは別に分離された状態で、レイヤーツリーを表示することができます。
floating_layer_tree yes
*デフォルトは no となっています。
続きを読む
公開日:2011.09.14
更新日:2015.09.14
Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER)
Pro/ENGINEER (Cfreo Parametric)でスケッチャーに入る際にスケッチ方向に向けない方法
Pro/ENGINEER Wildfire 5.0 (Creo Elements/Pro 5.0)までは、デフォルト状態でスケッチャに入ると自動的に、スケッチ平面に垂直に向いた状態になります。
自動的に垂直方向に向けないで、3Dの方向の状態のままスケッチャを起動するには、下記のconfigを設定してください。
sketcher_starts_in_2d no
*デフォルト値は、yes (Wildfire 5.0まで)
*Creo 1.0 Parametricではnoがデフォルトになります。
公開日:2011.08.23
更新日:2015.09.14
Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo
ラップツールを使用してサーフェスにスケッチを投影しようとして、サーフェスまたはソリッドを選択すると選択できないことがあります。
その際は、1行ヘルプを確認してください。
次のメッセージが表示されていた場合、ラップ先のサーフェスが平展開できない形状のため選択できません。
展開可能なサーフェスは、平展開しても歪みが生じないサーフェスのことです。選択する形状を修正、または他のサーフェスを選択してください。
表示されるメッセージ
展開不可能なサーフェスは使用できません。再選択してください。
または
Non-developable surfaces are not acceptable. Please reselect.
公開日:2011.07.19
更新日:2018.04.16
Topics: ライセンス・サポート関連, PTC Creo
PTC Creo Elements/Pro (旧称:Pro/ENGINEER)のライセンス追加、削除などの変更があった際には、ライセンス管理ソフト「FlexLM」または「FlexNET」の再設定によるライセンス更新が必要になります。
再設定には、FlexLMまたはFlexNETのインストールフォルダ内の「bin」フォルダ内に格納されている、ptcsetup.bat を利用します。
再設定の詳細な方法に関しましては、「Pro/Eライセンスの再設定(更新)方法」(PDF)をご覧ください。
続きを読む
公開日:2011.07.01
更新日:2015.09.14
Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER)
現在の Creo Elements/Pro( Pro/ENGINEER )ではフィーチャー作成時にプレビューが表示され、同時に種類によってはハンドルが同時に表示されドラッグできます。
ドラッグのピッチは下記の項目をconfig.proに記述することで変更できます。
millimeter_grid_interval
値は、ピッチ数を与えます。
(例)ハンドルドラッグのピッチを0.1mmにする場合
millimeter_grid_interval 0.1
公開日:2011.06.30
更新日:2015.09.10
Creo Elements/Pro 5.0 ( Pro/E Wildfire 5.0 )で英語ヘルプを表示するには下記の方法でおこないます。
1)ヘルプを起動
2)設定タブを選択
3)言語ボタンをクリック
4)[English] にチェックをいれ[送信]ボタンをクリッ
続きを読むFAQの新規追加情報や、更新情報を送りしております。ご連絡を希望される方は、下記にEメールアドレスをご登録ください。