FAQ-よくあるご質問

Windows 10でCreo Parametricが起動できない

公開日:2015.12.03

更新日:2017.11.15

Topics: トラブルシューティング, PTC Creo, Windows 10

PTC Creo Parametric の OS対応状況についてご案内します。

※2015年12月3日更新
Windows 10 64Bit版をサポートしました。メーカーサイトのプラットフォームサポートもご参照ください。
http://support.ptc.com/partners/hardware/current/support.htm

Windows 10上にて Creo Parametric を起動しようとすると多くの場合、グラフィックスドライバーが原因で不正終了します。具体的な症状としては

  • 起動画面を表示した後、ウインドウを生成しようとすると終了します。
  • エラーメッセージは表示されません。
  • 起動フォルダー下に traceback.log が生成されます。

図はNVIDIAのグラフィックスカードを搭載したPCで生成された traceback.log の例です。nvoglv64 や OPENGL32 などグラフィックスドライバーのモジュールで問題が起きていることがわかります。

続きを読む

Creo Parametric が起動できない

公開日:2015.10.28

更新日:2018.07.02

Topics: トラブルシューティング, PTC Creo, Creo 4.0

Creo Parametric が起動できない。起動しようとすると警告メッセージリストダイアログボックスに License request failed for feature が表示される。このときのエラーメッセージの意味とよくある原因についてご紹介します。

続きを読む

PTC Creo Parametricの「挿入モード」ショートカットについて

公開日:2015.10.21

更新日:2017.11.15

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo

説明

PTC Creo Elements/Pro 5.0(Pro/ENGINEER Wildfire 5.0)から挿入モードのショートカットが追加されました。もちろん最新のPTC Creo Parametricでも有効です。

続きを読む

PTC Creo Parametricのオフセット解析について

公開日:2015.10.14

更新日:2017.11.15

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo

説明

Pro/ENGINEERからPTC Creo Parametricまで利用できる「オフセット」という解析があります。この解析で何が確認できるのでしょうか。

 

続きを読む

PTC Creo Elements/Direct ModelingのAnnotationでアセンブリ内の特定のパーツだけを図面内で表示する方法

公開日:2015.10.13

更新日:2015.10.13

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Elements/Direct

説明

PTC Creo Elements/Direct ModelingのAnnotationでは、アセンブリ内に存在する特定の構成部品やサブアセンブリのみを表示し、図面化することができます。

続きを読む

Creo Parametric 起動時にスクリプトエラーが発生する

公開日:2015.10.06

更新日:2015.10.28

Topics: トラブルシューティング, PTC Creo

何も設定変更していないのにある日突然 Creo Parametric 起動時にスクリプトエラーが発生するようになった

続きを読む

PTC Creo Parametricの「収縮」コマンドの場所について

公開日:2015.10.02

更新日:2015.10.02

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo

説明

Pro/ENGINEER Wildfire 4.0まで、「収縮」コマンドは「編集」>「設定」で表示されるメニューマネージャーにありました。PTC Creo Elements/Pro 5.0 (Wildfire 5.0)以降のリリースではどこにいったのでしょうか。

続きを読む

PTC Creo Parametricのデフォルト背景色について

公開日:2015.09.25

更新日:2017.11.15

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo

説明

Pro/ENGINEER 2001では濃紺、Wildfire 1.0から4.0までは灰色、Creo Elements/Pro 5.0では水色とデフォルト背景色は時代とともに変化してきました。PTC Creo Parametric 1.0以降では白い背景色がデフォルトとなりました。

続きを読む

PTC Creo Parametric 3.0のウィンドウ自動アクティブ化について

公開日:2015.09.24

更新日:2017.11.15

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo

説明

PTC Creo Parametric 3.0では、Windowsタスクバーでウィンドウを切り替えると自動的に、切り替えたウィンドウが自動的にアクティブになります。

続きを読む

PTC Creo Parametric 3.0の「垂直に表示」について

公開日:2015.09.18

更新日:2015.09.18

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo

説明

PTC Creo Parametric 3.0では「垂直に表示」というコマンドが追加されました。以前のバージョンでは、特定の平面に垂直な方向にビューを向けたいときには、新しいビューを作成する必要がありましたが「垂直に表示」を利用すると簡単に指定した平面や直線要素の方向にビューを向けることができます。

続きを読む
Advanced Assembly Extensionと構想設計の良い関係

FAQの更新情報

FAQの新規追加情報や、更新情報を送りしております。ご連絡を希望される方は、下記にEメールアドレスをご登録ください。

PTC Creo Parametric パッケージのご紹介資料