説明
PTC Creo Parametricではデータムタグや編集中の寸法などグラフィックウィンドウ内に文字が表示されます。デフォルトの設定で見づらい場合は、環境設定オプションによりサイズを変更できます。
続きを読む公開日:2014.04.11
更新日:2015.11.10
Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), 環境設定・インストール, PTC Creo
PTC Creo Parametricではデータムタグや編集中の寸法などグラフィックウィンドウ内に文字が表示されます。デフォルトの設定で見づらい場合は、環境設定オプションによりサイズを変更できます。
続きを読む公開日:2014.04.01
更新日:2015.09.11
Topics: PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Mathcad, 環境設定・インストール, PTC Creo
Windows 7 OSのPCを共有のライセンスサーバーにする場合、ネットワーク設定で「ネットワークの場所」の設定は「パブリック」以外の「ホームネットワーク」または「社内ネットワーク」を使用します。
パブリックの設定ですと、FlexLMがPTC Creo Parametric( Pro/E )との通信が遮断されるため、ライセンスの取得ができません。
*ライセンスサーバーとクライアント( PTC Creo Parametric( Pro/E ) )が同一のPCに存在する場合は「パブリック」の設定でもライセンスの取得ができます。
続きを読む
公開日:2014.01.20
更新日:2015.09.10
Topics: 環境設定・インストール, PTC Creo
Creo Distributed Batch 2.0の追加インストレーション
Distributed Pro/BATCH Standalone は PTC Creo に付属する無料のソフトウェアで、非ネットワーク環境(スタンドアロン)向けに設計されています。 Creo 2.0の標準インストールでは、Distributed Batchがインストールされません。ここでは、Distributed Batchの追加インストール方法を紹介します。
公開日:2013.02.21
更新日:2015.09.11
Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), 環境設定・インストール, PTC Creo
Pro/E Wildfire 3.0以降では、板金ウォール作成時に角度を接続ウォールの反対に変更するボタンがデフォルトでなくなりました。このボタンを有効にするには、以下の環境設定をおこないます。
smt_allow_flip_sketch yes
*デフォルトは no となっています。
続きを読む
公開日:2012.06.22
更新日:2017.11.17
Topics: 環境設定・インストール, PTC Creo
PTC Creo2.0 のインストレーション
Creo 2.0からインストール画面が大幅に変更されました。
ここでは、Creo 2.0 インストレーションから変更されたインストール方法を解説します。
詳細は、こちらの「PTC Creo 2.0 インストレーション」(PDF)をご覧ください。
続きを読む公開日:2012.05.29
更新日:2015.09.14
Topics: PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), 環境設定・インストール
Pro/Engineer( Creo Parametric, Creo Elements/Pro )では環境設定によりメニューの一部を英語表示することが可能です。
設定に利用できるのは以下のオプション
--------------------------------------------
dialog_translation yes/no
yes :旧ダイアログが日本語で表示されます。
no :旧ダイアログが英語で示されます。
--------------------------------------------
menu_translation yes/no/both
yes :メニューマネージャが日本語で表示されます。
no :メニューマネージャが英語で示されます。
both:メニューマネージャが日本語と英語の両方で表示されます。
--------------------------------------------
help_translation yes/no
yes :カーソルをアイコン上に置いたときに表示されるポップヘルプが日本語で表示されます。
no :カーソルをアイコン上に置いたときに表示されるポップヘルプが英語で表示されます。
--------------------------------------------
msg_translation yes/no
yes :メッセージ領域が日本語で表示されます。
no :メッセージ領域が英語で示されます。
--------------------------------------------
*上記ですべてのメニュー(プルダウンやアイコン)が英語表示やバイリンガル表示できる訳ではありません。
* ..._translation yes で日本語が表示されます。あくまでも元が英語をベースにしているので、感覚としては翻訳して日本語にしたということでしょう。
公開日:2012.05.17
更新日:2015.09.14
Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), 環境設定・インストール, PTC Creo
Creo Parametric (Pro/E)のスケッチャ内で修正した寸法を自動的にロックする方法
スケッチャ内で固定寸法や仮寸法を修正すると、通常固定寸法になります。固定寸法は必要に応じてロックできますが、ここで修正した寸法を自動的にロック寸法にするには、環境設定ファイル(config.pro)で次の項目を追加します。
sketcher_lock_modified_dims yes
(デフォルトは、no)
類似設定の中に
sketcher_dimension_autolock
がありますが、こちらは新たに作成した寸法に対する設定となります。
続きを読む公開日:2012.05.17
更新日:2015.09.14
Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), 環境設定・インストール, PTC Creo
Creo Parametric (Pro/E)でスケッチャで作成した固定寸法を自動ロックする方法
スケッチャ内で寸法を作成すると、通常固定寸法になります。固定寸法は必要に応じてロックできますが、作成した寸法を自動的にロック寸法にするには、環境設定ファイル(config.pro)で次の項目を追加します。
sketcher_dimension_autolock yes
(デフォルトは、no)
続きを読む公開日:2012.02.10
更新日:2016.04.08
Topics: PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), 環境設定・インストール
Pro/ENGINNER と Creo Parametric は起動するたびに操作内容を記録するトレイルファイル(trail.txt)が作成されます。
デフォルトでは起動ディレクトリに作成されますが、以下のオプションを指定することで常に指定のフォルダーにトレイルファイルを保存することができます。
trail_dir C:\ptc\trail_files
上記例では C:\ptc\trail_files フォルダー下に trial.txt が作成されるようになります。
続きを読む公開日:2011.10.04
更新日:2015.09.14
Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), 環境設定・インストール, PTC Creo
スケッチャで寸法を編集すると、変更しEnterキーを押すたびにスクリーンが再フィットされます。このフィットが行われないようにするには、下記を実施します。
config.proで下記を設定すると寸法修正ごとに画面がフィットされることをキャンセルできます。
sketcher_refit_after_dim_modify no
*デフォルトは yes です。
続きを読む
FAQの新規追加情報や、更新情報を送りしております。ご連絡を希望される方は、下記にEメールアドレスをご登録ください。