FAQ-よくあるご質問

Creo Parametric ( Pro/E ) のスタイルフィーチャのカーブをレイヤーに割り当てる方法

公開日:2014.10.29

更新日:2015.09.14

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo

PTC Creo Parametric ( Pro/ENGINEER Wildfire )のスタイルフィーチャには、Wildfire 4.0以降でスタイルツリーが用意されています。スタイルツリーの中で、カーブの表示/非表示を指定することができます。但しこの内容は、データを保存しても保存されませんので、次回オープン時にはすべて表示状態となります。作業の中で、サーフェスを作成するために作成したカーブは非表示にしたい場合がありますが、その場合は、レイヤー機能を使用します。以下の規則レイヤを作成すると、スタイルフィーチャー内のカーブだけを自動的にレイヤーに含めることができます。

 

1)レイヤーツリーをオープンし、新規レイヤーを作成
 
2)表示されるレイヤープロパティから「規則」タブをクリック
 
3)「規則の編集」ボタンをクリック
 
4)規則エディタで次の項目を設定
サーチ内容: 3D カーブ
サーチ項目: フィーチャー
規則: タイプ
基準>比較: 等しい
基準>カテゴリ: 全て
基準>値: スタイル
 
5)「結果をプレビュー」ボタンをクリックすると、規則に適するアイテムがある場合にはリストアップされます。
 
6)「新規追加」ボタン、「OK」ボタンを順に押して規則エディタを終了
 
7)すでにモデル内にあるスタイルカーブを、作成したレイヤーに追加する場合は、レイヤープロパティダイアログの「オプション」を押して、「関連」を有効にします。

*関連が有効になっていないと、レイヤー作成前のスタイルカーブは、レイヤーに含まれません。レイヤー作成以降に作成されたスタイルフィーチャーのカーブのみが自動的に含まれていきます。
 
8)レイヤープロパティの「OK」ボタンを押してレイヤー作成を終了します。

続きを読む

スタイルのカーブをミラーコピーする方法

公開日:2014.09.25

更新日:2015.09.14

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo

スタイルフィーチャ作成時には残念ながらミラーコピーを使用することができません。ここではミラーを使用せずに反転コピーする方法をご紹介します。

1)ミラーコピーするカーブを選択します。
2)コピー をクリックし「スタイル:コピー」ダッシュボードを表示します。
3)ジャッキと呼ばれる基準アイコンが表示されています。まずジャッキのミラー平面方向の位置を0にします。位置決めは、「ジャッキ」スライドパネルで指定できます。今回の場合は、絶対位置を指定して0にしますので、相対のチェックは外します。
4)次にオプションスライドパネルをオープンします。反転する方向に向けて180と入力し回転して反対方向に配置します。
5)次にスケールを調整します。スケールロックを外し、反転させたい方向の値を「-1.0」と入力するとミラーコピーが作成されます。

 

続きを読む

Creo Parametricでモデルをミラー表示する方法

公開日:2014.09.18

更新日:2015.09.14

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo

注)この機能の利用には、ISDX( Creo Interactive Surface Design Extension II )ライセンスが必要となります。

Creo Parametricでモデルをミラー表示する方法
車両のボディのように対称形状のモデリングを実施する場合、片側のみをモデリングすることがあります。ミラーフィーチャを使用して反転コピーすることも可能ですが、Creo ISDXライセンスをお持ちの場合、以下の方法もご利用いただけます。この機能はフィーチャを追加せずに表示上のみミラー表示させるものです。
利用するには以下の方法をお試しください。

続きを読む

アセンブリ構成部品の総数を確認する方法

公開日:2014.07.17

更新日:2015.09.14

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo

Creo Parametric ( Pro/ENGINEER Wildfire )でアセンブリの構成部品の総数を確認するには以下の方法を実施します。

1)サーチツールを起動 ( Ctrl + F )
2)サーチ内容>構成部品
3)サーチ先指定( 任意 )
4)属性タブの規則を「タイプ」にチェック
5)基準/ 比較:等しい、カテゴリ:全て、値:部品 に設定
6)サーチボタンをクリック
上記操作でサーチツールダイアログの下側にリストが表示されます。リストの上には「XXアイテムを検出」と表示されます。このXXがアセンブリ構成部品の総数になります。

 

続きを読む

グラフィックウィンドウ内に表示されるテキストサイズを変更する

公開日:2014.04.11

更新日:2015.11.10

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), 環境設定・インストール, PTC Creo

説明

PTC Creo Parametricではデータムタグや編集中の寸法などグラフィックウィンドウ内に文字が表示されます。デフォルトの設定で見づらい場合は、環境設定オプションによりサイズを変更できます。

続きを読む

PTC Creo Parametric ( Pro/E )ライセンスサーバーを認識しない場合の対処方法

公開日:2014.04.01

更新日:2015.09.11

Topics: PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), トラブルシューティング, PTC Creo

PTC Creo Parametric ( Pro/E )ライセンスサーバーを認識しない場合の対処方法
PTC Creo Parametric ( 旧称: Pro/ENGINEER Wildfire )が、ライセンスサーバーを設定したのにもかかわらず、指定したサーバーを認識しない場合、以下を追加することで認識できることがあります。この現象は、Creo Parametricを起動するPCがサーバー名を認識できていないことが原因です。

問題を解決するには、以下を実施します。

1)hostsファイルの検索
Windows OSの場合、次のフォルダ内のhosts ( 拡張子なし )ファイルを検索します。

%WINDIR%System32\drivers\etc

例) C:\Windows\System32\drivers\etc

2)hostsファイルの編集
hostsファイルはテキストエディタ等で編集ができます。ファイルに以下項目を追加します。
例)ライセンスサーバーのIPアドレスが192.168.3.49でコンピューターの名前がptc-lic-pcの場合
192.168.3.49     ptc-lic-pc

続きを読む

Windows 7 OSでFlexnet (FlexLM)ライセンスサーバー使用時の「ネットワークの場所」設定について

公開日:2014.04.01

更新日:2015.09.11

Topics: PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Mathcad, 環境設定・インストール, PTC Creo

Windows 7 OSのPCを共有のライセンスサーバーにする場合、ネットワーク設定で「ネットワークの場所」の設定は「パブリック」以外の「ホームネットワーク」または「社内ネットワーク」を使用します。
パブリックの設定ですと、FlexLMがPTC Creo Parametric( Pro/E )との通信が遮断されるため、ライセンスの取得ができません。

*ライセンスサーバーとクライアント( PTC Creo Parametric( Pro/E ) )が同一のPCに存在する場合は「パブリック」の設定でもライセンスの取得ができます。

 

続きを読む

Creo Parametricのフリースタイルにおけるスケールについて

公開日:2014.02.26

更新日:2015.09.14

Topics: ヒントとテクニック, PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), PTC Creo

PTC Creo Parametric 2.0, 3.0におけるフリースタイルでは以下のスケールが可能です。軸方向および平面上でのスケールは、表示されている3Dドラッガー( 3D Dragger )アイコンから直観的に操作できますが、全体にスケールを実施する場合は注意が必要です。
各スケールは以下のように実施します。
1)3Dドラッガーの軸( 矢印 )をドラッグすると、軸方向にスケールがかかります。
2)3Dドラッガーの平面( 矢印間にある扇形の平面 )をドラッグすると、指定平面方向にスケールがかかります。
3)Ctrlキーを押しながら、3Dドラッガーの任意の矢印または平面をドラッグすると全体にスケールがかかります。
メッセージ領域には、スケールの操作時に以下のメッセージが表示されますので、操作方法を確認することも可能です。
1Dスケールでは軸をドラッグし、2Dスケールでは平面をドラッグし、3Dスケールでは Ctrl キーを押しながら軸をドラッグします。

続きを読む

PTC Creo 2.0インストール時に「PTC HOST IDが無効です」のメッセージが表示される場合

公開日:2014.02.07

更新日:2015.09.11

Topics: PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), トラブルシューティング, PTC Creo

インストール中の「ライセンスID」画面にて「PTC HOST IDが無効です」のメッセージについて
Creo 2.0のインストーラーでは、ライセンスID画面にてライセンスファイルをドラッグ&ドロップすると、自動的にライセンスサーバーをインストールしようとします。 その際にドラッグされたライセンスファイルのHOST IDとインストールしようとしている PCのHOST IDが異なる場合にこのメッセージが表示されます。

続きを読む

PTCライセンスサーバーに接続できない場合の対処方法

公開日:2013.10.18

更新日:2017.11.13

Topics: PTC Creo Parametric(Pro/ENGINEER), トラブルシューティング, PTC Creo

ファイアウォールが有効な場合インストール時にPTCライセンスサーバーからCreo Parametric(Pro/E)がライセンスを取得できないことがあります。ライセンスサーバーに接続できない原因の多くはファイアウォールなどによる通信の遮断です。このような状況の場合、ファイアウォールの設定で、PTCライセンスサーバーが使用するTCPポートを許可する必要があります。


続きを読む
Advanced Assembly Extensionと構想設計の良い関係

FAQの更新情報

FAQの新規追加情報や、更新情報を送りしております。ご連絡を希望される方は、下記にEメールアドレスをご登録ください。

PTC Creo Parametric パッケージのご紹介資料