表示寸法と作成寸法の区別

図面ツリーで、表示寸法は「モデル:d#」と表示され、作成寸法は「ドラフト:ad#」と表示されます。

cpb_331000_07

 

また、「属性でハイライト」で表示寸法と作成寸法を確認できます。

cpb_331000_08

1.「レビュー」リボンタブ >「クエリー」グループ >「 属性でハイライト」

2.アイテムタイプの「寸法」

3.表示寸法をハイライトする場合、寸法タイプ「モデルに所属」にチェックを入れる

4.作成寸法をハイライトする場合、寸法タイプ「作成済み、関連」にチェックを入れる

5.「適用」

6.結果を確認して、「閉じる」

 

 

寸法にテキストを追加

寸法値にテキスト(記号)を追加するには、「寸法テキスト」にて追加します。寸法テキストフィールドに寸法を表す「@D」が表示されています。

cpb_331000_09

1.寸法を選択

2.「寸法」リボンタブ >「寸法テキスト」グループ >「寸法テキスト」

3.接頭辞 または 接尾辞 にテキストを入力

4.シンボルより記号を選択して入力も可能

5.寸法テキストのフィールドに直接入力も可能

 

 

寸法を異なるビューに移動

表示寸法を異なるビューに移動します。

cpb_331000_10

1.寸法を選択 > ミニツールバー「 (ビューに移動)」

2.移動先のビューを選択

 

 

接続を編集

作成寸法や表示寸法の直径などの接続位置を編集します。

cpb_331000_11

1.寸法を選択 > ミニツールバー「(接続を編集)」

cpb_331000_12

2. 接続先のエンティティを選択