マルチボディとは
Creoにマルチボディ部品設計が追加されました。同一部品内に複数のソリッドのボディを持つことができます。データム、カーブ、キルトなどの非ソリッドエンティティは、いずれもボディに含まれません。
以下のようなモデリングができるようになります。
- 各ボディを個別に処理
- フィーチャー参照にボディを選択
- ボディから差分ジオメトリを作成
- ボディを使用したブール演算と分割
- 各ボディにフレキシブルモデリング操作を適用
- 各ボディから別部品を作成する、マスターモデル手法
- マルチボディを使用したシミュレーション
- 射出モールド部品の作成
- 各ボディに異なる特性(材料、プロパティ)を設定
- 板金部品に複数のボディと板金を作成
- データ交換でマルチボディをサポート
ボディ
新規に部品を作成すると、その部品に空のボディが作成されます。フィーチャーによってソリッドジオメトリが作成されると、このボディに含まれます。ソリッドジオメトリが作成されていない場合、または部品が非ソリッドジオメトリしか持たない場合、このボディは空のままとなります。
部品には常に、少なくとも1つのボディが含まれている必要があります。モデルツリーに、作成された順に「 ボディ」のフォルダに表示されます。ボディの順序を変更することはできません。
ボディのアイコンは、以下のステートを表します。
新規ボディを作成
ジオメトリを追加するフィーチャー(押し出しなど)を作成する際に、「新規ボディを作成」にチェックを入れると、新規にボディが作成されてジオメトリが含まれます。
「 押し出し」フィーチャーを例に説明します。
1.「 押し出し」フィーチャーを定義
2.「ボディオプション」タブ >「新規ボディを作成」にチェックを入れる
3.「OK」